NEWSお知らせ

アキレス、最大厚み100mmの硬質ウレタンフォーム

アキレス(東京都新宿区)は、住宅性能表示制度の断熱等性能等級6、7に対応する断熱材として、最大厚み100mmを実現した高性能硬質ウレタンフォーム「キューワンボードMA」を10月1日に全国で発売する。

既発売の硬質ウレタンフォーム断熱材「キューワンボード」を張り合わせ、100mmの厚さを実現。これまで最も厚いキューワンボード製品は61mm厚で熱抵抗値2.8m2・K/Wだったが、新製品は100mm厚で4.6m2・K/Wと1.6倍以上に向上した。
また、両面にほどこしたアルミ箔面材が遮熱効果を発揮して夏場の室内温度の上昇を防止。このアルミ箔面材が水蒸気や紫外線から断熱材を保護し、外張りビスで通気胴縁を締め込む際にも表面を潰さず、高精度な施工が可能になるとする。

厚100/90/80×幅910×長1820mm。参考設計価格(税込)は、100mm厚が1万8500円/枚、90mm厚が1万7000円/枚、80mm厚が1万5500円/枚。

出典:新建ハウジング

タカショー、目隠し+日除けになる屋外用カーテン

タカショー(和歌山県海南市)は9月、アウトドアリビングの目隠しと日除けに使える屋外用カーテン「Vienta Curtain(ヴィエンタ カーテン)」を発売した。

撥水性・防汚性にすぐれ、日光による色あせや劣化に強いUPF50+の屋外用ファブリックを採用。カーテンレールにリングを通す簡易構造のため開閉が自由で、やわらかな光と風を感じることができる。
3色。税別価格はカーテン生地4万2000円/枚(高さ300〜1000mm、レール幅250〜1000mm)、取付キット2万2400円(1枚、片開きの場合)。

出典:新建ハウジング

太陽電池の安価な代替材料で新たな知見 太陽電池拡大に期待

沖縄科学技術大学院大学はこのほど、英国ケンブリッジ大学との共同研究チームが、太陽電池の安価な代替材料のひとつ「ペロブスカイト」の効率を制限してしまう小さな欠陥が、材料の構造変化にも関与しており、経年劣化を引き起こしていることを明らかにした。「ペロブスカイト」は、結晶シリコンに比べ材料が豊富に存在し、加工費もはるかに安価。材料をインク状にして、印刷するように簡単に薄膜を作ることが可能なため、経年劣化に関する新たな知見を得たことで、長寿命で実用化レベルのペロブスカイト太陽電池開発を大幅に加速させると期待される。

この研究成果は科学誌Natureに掲載された。ペロブスカイト太陽電池のエネルギー出力は、従来のシリコン太陽電池と同等か、それ以上。ただし、寿命が限られていることが製品化のネックとなっている。

共同研究チームは、高空間分解能技術を用いることで、ナノスケールにおけるペロブスカイト薄膜の特性や、太陽光照射による経時変化の観察に成功。表面に形成されるトラップが膜の光劣化に関連していることも明らかにした。ケンブリッジ大学化学工学・生命工学科のティアナン・ドハティ博士は「表面にトラップが形成される問題を解決できれば、デバイスの性能と長期間にわたる安定性が同時に向上できるという可能性が示唆された」としている。

また、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所のスチュアート・マクファーソン博士は、「シリコン型太陽電池は長期的には安価だが、加工を開始するために多額の初期投資が必要。ペロブスカイト太陽電池は、溶液処理が可能で印刷も容易である上に、使用する材料も非常に少ないため、初期コストがかからない。太陽エネルギーへの移行を目指す国々にとって、ペロブスカイト太陽電池は現実的な選択肢」としている。

出典:新建ハウジング

輸入木材は在庫急増

首都圏の輸入木材製品の玄関口である東京15号地は20万立方メートル弱と空前の輸入木材製品在庫であふれている。特に欧州産針葉樹製材・構造用集成材は中国ハブ港でのロックダウンの影響もあって遅れていた契約分が一気に入荷し在庫を急増させている。

一部KD製品が上屋内に全く空きがなく一時的に野積みされたことで、担当荷役会社に抗議したとの話も聞く。首都圏の中堅木材製品販社ではスポット輸入した国産合板代替の中国産針葉樹構造用合板、既存羽柄材代替の非構造用LVLが全く動かなくなり自社倉庫を占有してしまったことから、円安状況下にも関わらず損切り販売も視野に入れ始めたという。

プレカットにとり、工務店ルートの受注が慢性的に低迷している点も悩みの種だ。健闘している工務店もあり、工務店ルートの受注状況には二極化傾向が見られるが、受注に占めるパワービルダー系、戸建て分譲系依存が高まっている。

出典:新建ハウジング

【独自リスト公開】「値上げの秋」襲来、住宅ショック深刻化

ウクライナ危機が拍車をかけた原油高により、世界的な原材料価格の高騰が続いている。さらに急激な為替変動、深刻化する人手不足なども相まって、価格維持が困難となり、複数回の値上げに踏み切る企業も出てきた。今後も、コスト増が続くことが予想され、秋以降も値上げは止まりそうにない。

帝国データバンクがこのほど公表した、企業の今後1年の値上げ動向に関する調査結果によると、今後の値上げ時期について「9月」は10.5%、「10~12月ごろ」が16.7%となるなど、各社が今後も値上げを考えていることがわかった。前回調査(6月)と比較すると「10月~12月ごろに値上げ予定」の企業が、7.4ポイント増と急増している。

新建ハウジングでは、今年4月に公開した建材・設備会社の値上げリストに続き、この秋から値上げを予定している各企業の製品と値上げ率、その時期をまとめた。詳細は以下の通り。

※リストは文末からダウンロードできます。

ダウンロード(PDF)はこちら

出典:新建ハウジング

需給動向は全資材「均衡」5カ月ぶり 8月建設資材需給調査

国土交通省は年8月25日、同月1~5日に行った「主要建設資材需給・価格動向調査」の結果を発表した。セメント、生コンクリート、骨材、アスファルト合材、鋼材、木材、石油の7資材13品目について、セメント、生コン、アスファルト合材(新材・再生材)、異形棒鋼、H形鋼、木材(型枠用合板)が「やや上昇」、それ以外は「横ばい」だった。

需給動向は、3月以来「ややひっ迫」が続いていた木材が均衡となり、5カ月ぶりに調査資材すべて「均衡」となった。

在庫状況は木材(型枠用合板)が「やや品不足」、それ以外は「普通」だった。

調査は、建設資材の供給側(生産者、商社、問屋、販売店、特約店)と需要側(建設業者)から約2000社のモニターを選定し、主要建設資材の需給、価格、在庫の変動状況を把握することを目的に実施している。

出典:新建ハウジング

友だち追加