住宅ローン減税のうち、2024年末までの入居を対象とした子育て世帯や若者夫婦向けの優遇措置について、政府・与党が1年間延長する方針を固めたことが5日、分かった。優遇措置はローン減税の対象となる借入限度額を引き上げるもので、住宅価格が高騰を続ける中、支援継続が必要と判断した。25年度税制改正大綱に盛り込む。
住宅ローン減税では、新築住宅を取得した場合に最長13年間、年末の住宅ローン残高の0.7%を所得税などから差し引く。22年度改正で、控除率を1%から0.7%に引き下げる一方、控除期間を13年間に延長。25年末までの入居が対象となっている。
控除の対象となる借入限度額は24年入居分から引き下げられ、例えば新築の長期優良住宅は5000万円から4500万円となった。ただ、子育て世帯などについては24年度改正で1年間に限り、借入限度額の据え置きが決まった。対象は18歳以下の子どもがいる世帯か夫婦のどちらかが39歳以下の世帯。
同様に24年末が期限とされた子育て世帯が対象のリフォーム減税も1年間延長する。転落防止の手すりや対面式キッチンの整備など子育てしやすい環境を整えるために住宅を改修する場合、工事費用の10%を所得税から控除する。
出典:新建ハウジング
こんにちは!畑山 蘭です。 前回の投稿からお日にち空いてしまいましたが、様々な工事進んでおります。
現在建設中の新築物件では、大工の木工事が大詰めを迎えております。 キッチンも設置され、どのような空間になるか少しずつ見えてきたのではないでしょうか。 ここから内装工事等完成に向けてどんどん進んでいきます!
今回は吹き抜けのあるお家です。 2階から家族が団らんしているのを見ることができるので毎日ほっこりした気持ちになりそうですね。
そして、新たな新築工事がスタートいたします!こちらはなんと!秋田駅東口徒歩圏内・東小学校区・南側道路 の好立地にある建売住宅です!
今後どんどん詳細を載せていきます!ご興味あるお客さまはお気軽にご連絡ください。
-----------------
そして最近のプライベートはというと、天気も安定しない、寒い、、でインドアに徹していたのですが先日家族でドライブをしてきました。
こちらは由利本荘市にある「そば処ももや」さんの天ざるです。初めて伺ったのですが、コシの強い食べ応えのあるおそばで美味しかったです。曇り空ではありましたが、店内からきれいな紅葉がみれて娘も嬉しそうでした。
その帰り道横手までドライブしまして、「スーパーモールラッキー」さんでお買い物を。必ずアウトドア用品を眺めるのですが、この日はずっと欲しいと思っていたスタンレーの水筒がセールをしておりまして即決で購入しました笑
1.18Lも入るのでなかなかの大きさですが、気にせずいろいろな場所に持ち歩いています。水分補給を忘れがちなのでこの水筒のおかげで水を飲む習慣がつきました。
暑い夏が終わったと思ったら秋というよりもう冬のような寒さがいきなりきて体調管理、大変かと思いますがみなさまご自愛ください。
本日もご覧頂き有難うございました。
こんにちは!畑山 蘭です。 先週の土曜日、無事に秋田こだわりの木の協議会が主催する「秋の新築・リフォーム住宅フェア」が終了いたしました。 沢山の方が会場に足を運んでくださり、少しでも弊社を知るきっかけとなりましたら幸いです。 弊社OBOG施主様にも久しぶりにお会いでき、とても嬉しかったです。
似顔絵アーティスト「とらまる」さんの隣に弊社ブースがあったのですが、ちょうど閑散としたタイミングでちゃっかり似顔絵を描いて頂きました笑 とってもとっても美人さんに描いて頂き有難うございました!
会場にはキッチンカーもあり、アメヤ珈琲さんの美味しいドリンクに大変癒やされました。生ドーナツも狙っていたのですが早めに完売となったようで、今度再チャレンジします!
今回のイベントで反省点が沢山ありますので、次回のイベント参加時に生かしていきたいと思います。 本日もご覧頂き有難うございました。
こんにちは!畑山 蘭です。 本日はイベント出展のお知らせです。
2024年11月9日(土)、秋田こだわり木の家協議会主催「秋の新築・リフォーム住宅フェア 」 に弊社のブースを出して出展いたします。
弊社限定のプレゼントとして、 弊社ブースにお越し頂き後日ご成約となったお客さま先着3名様に住宅設備30万円分をプレゼント いたします!!! ※住宅設備30万円分はカタログ価格であり、弊社が指定する設備の中からお選び頂けます。
また、楽しいゲームも弊社ブース内に準備しておりますのでどうぞお気軽にお立ち寄りください!お待ちしております。
Tesla Japan (東京都港区)はこのほど、同社の家庭用蓄電池「Powerwall」が、全国のヤマダデンキ店舗(沖縄県内を除く)で購入・設置可能になったと発表した。施工はテスラ「Powerwall」認定販売施工会社のアルシスが行う。全国規模の家電量販店での取り扱いは、ヤマダデンキが初。10月25日にオープンするヤマダデンキ Tecc LIFE SELECT 湘南平塚店から、Powerwallの展示を開始する。
Powerwallは、蓄電容量13.5kWh、出力5kWの全負荷型の家庭用蓄電池。4人世帯が消費する約1日分の電気を蓄電することができ、エアコンやIH調理器などの200V機器も利用可能。太陽光発電システムと連携し、日中に発電・蓄電した電力を夜間に利用することで、昼夜再生可能エネルギーで暮らすことも可能となる。10台まで拡張できるため、戸建て住宅のほか、集合住宅、宿泊施設、商業施設、公共施設など幅広い分野で活用できる。
災害による停電時には、Powerwallからの電気供給へ自動で切り替わるため、暗闇での設定変更は不要。分電盤全体をまるごとバックアップでき、停電時もコンセントを通常通り使用できる。アプリからリアルタイムでPowerwallや太陽光発電システムの稼働状況、電気の使用状況などを確認できるほか、設定変更も可能。
日本での設置事例 (左)戸建て住宅(東京)、(右)集合住宅(北海道)
出典:新建ハウジング
こんにちは!畑山 蘭です。
昨日住宅瑕疵担保履行法に基づく第2回目の現場検査が第三者機関によって行われ、無事に終了いたしました。
住宅瑕疵担保履行法では、住宅品質確保法において新築住宅について定められている構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分に関する10年間の瑕疵担保責任を前提として、資力確保措置が義務付けられています。
今後は竣工時に完了検査を受ける予定です。
本日は秋田ノーザンハピネッツのホーム開幕戦ですね!今シーズンも一生懸命応援します!
本日もご覧頂き有難うございました。
こんにちは!畑山 蘭です。 新内閣となり「解散」という言葉をニュースでチラチラ聞こえたあたりから、そわそわする日々を過ごしていました。 先週大工と協力をして無事に選挙看板設置作業を終えました。私自身も大工と行動を共にしていたためにスタミナ切れが起こってはいけないと思い、わんぱく弁当を食べました笑
選挙が終われば撤去作業が待っていますので最後まで気を抜かずに行きたいと思います。
続いてこちらは新たな現場の様子です。
明日住宅瑕疵担保履行法に基づく第二回目の現場検査が第三者機関によって行われる予定です。
久しぶりに私の休日を。。。
先日娘を連れて秋田駒ヶ岳に登ってきました。娘はベビーキャリアに乗って夫が背負う形で無事登頂いたしました。山頂はあいにく雲に覆われ真っ白な状態でしたが下山時に美しい景色を見ることができ、とても満足な登山となりました。私は産後初の登山となり、体力が追いつくか不安でしたが気力でなんとか乗り切りました笑 娘と今後もいろいろな山に登ってみたいです!
本日もご覧頂き有難うございました。
こんにちは!畑山 蘭です。 記事作成の際に不具合が発生していたためブログが更新できずにおりました。 そうこうしている間に建築中の新築住宅が完成いたしました。
床と天井にレッドパインを使用し、無垢材に包まれたナチュラルで温かみのある住宅となりました。
小上がりの和室もモダンかつ温かな雰囲気。
玄関を入ってくると温かくてぽかぽか。 これから寒くなってくる秋田の冬も弊社の高気密高断熱の住宅ならエアコン1台で家中温かいです。
・トリプルガラスサッシ ・外断熱+内側に硬質ウレタン付加断熱の吹付 ・第一種換気 これらを弊社では標準装備でご案内しております。
本日もご覧頂き有難うございました。 また次回もお楽しみに!
こんにちは!畑山 蘭です。 本日はリフォームについてです。インスタグラム同様、新築現場の投稿が多いので「畑山住宅ってリフォームできるの?」と聞かれることもあるのですが、リフォームもやっております!お気軽にご相談ください。
先日はご実家の空いている一室を洋室にリフォームするご依頼をうけ、施工してまいりました。
床が張られて、↑はクローゼットをつくっているところです。
収納力抜群のクローゼットもあり、使い勝手のある洋室に変身いたしました!
そしてこちらは以前施工させていただいた浴室の事例です。
元々大好きであったお風呂時間・・・ さらにリラックスできるような空間にしたいとご依頼を受けました。
水に強い特徴をもつ檜を使用し、檜の浴室が完成いたしました! 浴室に入るたびに檜の良い香りがしてとてもリラックスできると大変喜んで頂けました。 檜の板は弊社の大工が一枚一枚丁寧に張って施工いたしました。
本日もご覧いただき有難うございました!
こんにちは!畑山 蘭です。 本日は新たに始まった現場の様子をお届けします。 現在は基礎工事の真っ最中であります。
先日住宅瑕疵担保履行法に基づく第1回目の現場検査が第三者機関によって行われ、無事終了いたしました。
そして昨日(9/12)に第1回目のコンクリート打設がありました。 業者間で連絡を密に取り合いながら工程に遅れのないよう作業を行っております。 今後も安全に気をつけて引き続き作業して参ります!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
ついつい食べたくなってしまうラーメン。
先日は数ヶ月ぶりに屋台ラーメン影武者さんのラーメンを食べました! 毎週決まった曜日に我が家の前を通過するのですが、 この日ばかりは「絶対食べたい!」と思い、夫のどんぶりと2つ抱えて外で待ち構えました笑 味ももちろん美味しいのですが、このトッピングも込み込みで1杯ワンコイン500円という 優しさです☆ あのチャルメラの曲に合わせて移動販売されていますので、出会えた際はぜひ。
本日もご覧頂き有難うございました!